ワークショップ「ミニプランターを作って、もみじいのモミジを育てよう」を開催します
ワークショップ「ミニプランターを作って、もみじいのモミジを育てよう」を開催します
※定員に達しましたら受付を終了しますが、
キャンセルが出た際には、電子申請が可能になる場合があります。

もみじいは小鹿野町でモミジの苗をたくさん育てています。今回、講師の浅田先生が、このワークショップのために、もみじいから苗を分けてもらってくださいました。ワークショップでは、もみじいのこと、木や森のことを学び、木を使ってプランターを作ります。完成したプランターとモミジは持ち帰れます。木のプランターでモミジを育てながら、木や森をはじめ、自然環境、持続可能な社会について考えてみませんか。
| 日時 |
令和7年11月9日(日曜日) 午後2時から3時30分(受付:午後1時45分から) |
|---|---|
| 会場 |
市立図書館 2階 視聴覚ホール |
| 講師 |
浅田茂裕さん(埼玉大学教育学部教授/埼玉木育フォーラム代表/NPO法人木育・木づかいネット理事長 |
| 対象 |
小学生(保護者1人まで同伴可。ただし、小学2年生以下は保護者同伴必須) 16人(申込み順) |
| 費用 | 無料 |
| 持ち物 |
筆記用具、持ち帰るための袋、図書館の利用券(お持ちの方) |
| 申込み |
10月7日(火曜日)から11月4日(火曜日)まで、下記のリンクから電子申請で申込み 「ミニプランターを作って、もみじいのモミジを育てよう」申込み(新しいウィンドウが開きます) ※ご兄弟など、複数人での参加の場合には、人数分(1人1申請)の申込みが必要です。 |
| その他 |
ご欠席される場合は、必ず、図書館までご連絡ください。 【問い合わせ】越谷市立図書館 児童担当(電話:048-965-2655) |

掲載日 令和7年9月25日







