令和7年度郷土歴史講座
令和7年度郷土歴史講座を開催します
郷土の歴史について、講師の先生にわかりやすくお話をしていただきます。
内容
テーマ
「荻島地区の歴史 -野島村・小曽川村・砂原村・荻島村・後谷村・西新井村・長島村ー」
講師
加藤 幸一 氏(越谷市文化財調査委員)
日程および場所
講座
- 5月14日(水曜日)
- 5月21日(水曜日)
午後2時から午後4時
市立図書館2階 視聴覚ホール
現地研修
- 5月28日(水曜日)または
- 6月4日(水曜日)
午前9時から午後5時(予定)
越谷界隈の歴史めぐり
※現地研修は両日とも同内容です。
また、徒歩での移動とバスの乗降を多く含みます。雨天決行。
募集
Aコース…講座および現地研修(いずれか1日)の計3日(現地研修のみの応募はできません)。各日17人(先着)
Bコース…講座のみ2日間。16人(先着)
持ち物
筆記用具
申込み
4月15日(火曜日)から5月7日(水曜日)まで電子申請。
Aコース各日、Bコースとも10名。(先着)
5月8日(木曜日)午前10時から5月13日(火曜日)まで市立図書館(048-965-2655)に電話。
Aコース各日7名、Bコース6名。(先着)
掲載日 令和7年3月25日
アクセス数