このページの本文へ移動
トップ施設案内> 沿革

沿革

写真で見る越谷市立図書館のあゆみ

越谷市立図書館のあゆみ
(前身)
昭和22年
(1947)
春、越ヶ谷町(当時)の青年有志による越ヶ谷文化連盟が発足し、部会に図書部が設けられました。越ヶ谷小学校図書室の一部を借り受けた図書室を、町民に開放しました。文化連盟図書部の解散後の昭和23年4月、越ヶ谷町の有志が、私設「成蹊文庫」として運営を引き継ぎました。
昭和28年
(1953)
11月3日
町立図書館概観
町民の要望を受け、公立の越ヶ谷町立図書館が開館しました(越ヶ谷小学校敷地内、木造モルタル塗2階建、床面積87.4m2、閲覧席36席)。埼玉県立図書館越ヶ谷分館を併設していました。
昭和29年
(1954)
11月3日
閲覧申請風景
2町8カ村の合併により、越谷町が誕生し、越谷町立図書館規則を公布しました。
(写真:図書館窓口の様子)
昭和33年(1958)
11月3日
昭和36年頃  図書館主催のレコードコンサートの様子
市制施行により、越谷市立図書館と改称しました。
(写真:図書館主催レコードコンサートの様子)
昭和40年
(1965)
10月
福祉会館の外観
貸出風景
新築の越谷市立福祉会館(現在の中央市民会館の位置)の3階部分(延床面積242m2)に図書館が移転しました。
昭和45年
(1970)
8月
屋外での貸出風景  広報こしがや昭和45年9月1日より
庁用車のライトバンに、段ボール箱に入れた図書を積み、市内4ヵ所での巡回図書館事業を開始しました。
(写真:広報こしがや  昭和45年9月1日号)
昭和48年
(1973)
4月
初代移動図書館車「しらこばと号」貸出風景  図書館要覧1975より
移動図書館「しらこばと号」(積載図書800冊)を導入し、市内の12駐車場での巡回を開始しました。
昭和58年
(1983)
4月1日
建設中の新図書館外観
独立した図書館施設として、現在地(東越谷4丁目)に移転し、サービスを開始しました。(鉄筋コンクリート3階建  敷地面積10,273.51m2、延床面積3,191.966m2
昭和58年
(1983)
8月
2台の移動図書館車「しらこばと号」  図書館パンフより
移動図書館車「しらこばと号2号車」を導入し、巡回駐車場が28ヵ所となりました。
昭和63年
(1988)
11月1日
北部市民会館(恩間)2階に北部図書室を開設しました。
平成8年
(1996)
10月1日
南部図書室開設セレモニー
越谷コミュニティセンター(南越谷)内に南部図書室を開設しました。
(写真:広報こしがや  平成8年月10月15日号)
平成24年
(2012)
6月1日
中央図書室カウンター風景
越谷ツインシティBシティ(弥生町)4階に市民活動支援センター中央図書室を開設しました。BDSゲート、自動貸出機などを導入しました。
平成26年
(2014)
9月1日
南部図書室エントランスから見た室内
南部図書室をサンシティショッピングセンター6階に移転、拡大開設しました。BDSゲート、自動貸出機などを導入しました。
平成27年
(2015)
10月14日
自動貸出機
システム更新に伴い、ホームページを一新、越谷市立図書館にBDSゲート、自動貸出機を導入しました。

掲載日 令和3年10月14日 更新日 令和3年11月13日